岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

タグ:H30.09議会

DSC_4118
岡崎市9月定例会が閉会しました。

本議会に上程された議案中、決算認定4件は全て可の立場で。

70号議案ほか22件には賛成の立場で表決しました。

当議会のハイライトは、そう、なんといっても来年の小中学校へのエアコン設置が進んだことにあります。
岡崎市の小中学校エアコン設置はさらに加速しています -文教生活委員会の審議を終えて- 
豊田市でのあの痛ましい事故をうけ、設置に向け7月から一気に動き出しました。会期中にもスケジュール案に変更があり、当局はよりスピード感を持ち進めていこうとしています。

もちろん、相手がいますので、そう簡単にはいかないでしょうが、迅速な対応を期待していまうところです。

ほかにも重要な議案がありましたので、会派としての意見を以下のところにあげておきました。
H30年9月定例会/議案討論

H30年9月定例会/決算討論
ぜひこちらもご覧いただければと思います。

◾️
さて、当議会は本件以外にも、こういうと大げさですが、議会としてのあり方や議員としてのあり方を考え、とことん議論した議会になりました。

かなりの時間を割いて、です。

ただ、こういうこと柄はあまりに急いで口に出すといいことにならない気がします。粗くなる。角が立つ。そうなるの必死です。

ここは腰を据えて考え、ぐるぐると頭の中で回してからゆっくりと述べたほうが、たぶんですが、いい気がします。

もったいぶるわけでもなく、もったいぶるほどのものは出てこないでしょうが、それでも、まとまり次第ここに書いていくつもりです。

しかし、いつもいつも議会はスリリングで緊張感がありますね。



それでは、台風が心配されますが、よい週末をお過ごしください。

では、また。

PAK86_iphonetomemo20140313_TP_V
本会議の討論に向け原稿を作成していました。

本会議は明後日ですので、さらっと要領よく書き上げればいいのですが、それがなかなかでして…

というのは、何度かこちらでも書きましたが9月議会は、平成29年度の決算認定議案があります。そして、討論はこの認定議案に対しても行うことになっているのですがこの部分が難所なのです。

冗長な説明になり申し訳ないのですが、決算の審議は特別委員会が設置されそこで各派からの総括質疑とともに始まります。それから、各分科会に分かれての質疑があり、その答弁をうけ最終日に全委員が集まり各会派で意見表明をするというスケジュールで行われるものです。

そこから本会議であらためて決算認定議案について各会派が討論を行い、採決を行うこととなります。

難所はここにあります。

それは、委員会最終日に述べた「意見表明」と本会議最終日に述べる「討論」が多分に重複傾向になり、これは言ったしな〜とかここは言い足りないのではと、付け足し削除したりしているとまったく進まなくなるのです。

一応、取り決めというほどのことではないのですが意見表明は細かい部分に言及しつつ意見を述べる、他一方で、「討論」は自らの会派と異なる意見を持つ会派を説得するため、また、大局的な側面からの意見を陳述するという分担はあります。

それにそうなんですが、やはり重複が多くなってしまうんですよね。また、それに加えて、意見、討論を述べる順番が基本的には大きな会派からですので、そうなるとわたしたちは4番目ということとなるので、さらに制約がかかってきたりするのです。

◼︎
とは言えぐずぐず言っていても限られた時間しかありません。

しっかりと会派の意見として討論がなせるよう気合いを入れていきたいと思います。なんであれ、たぶんこれが今期における会派の代表として最後の職務になるはずだからです。

それでは、また。

こんばんは。

岡崎市議会議員の小田たかゆきです。

雨が続きますね…

◼️
さて、今日は決算特別委員会の最終日でした。

決算特別委員会は、平成29年度の一般会計と特別会計をあわせた認定第1号の議案から、病院会計の認定をする第2号議案、3号が水道会計、4号が下水道会計を審議、認定の可否を論じる委員会です。

最終日の今日は、各委員会の分科会において論じられ、審議されてきた上記4件について各会派が意見を表明し、可否の表決がおこなわれました。

そのなかで、わたしたちチャレンジ岡崎無所属の会で意見表明した全文のこちらとなりす。
平成30年9月議会 決算特別委員会意見表面
ざっくり言えば、平成29年度は「ひとものしごと創生総合戦略」におけるいくつかのKPIは達成または達成見込みとのことでした。

歳入における自主財源比率は県内の平均と比較しても高く評価できるものでした。

とまあいろいろ書いてあるのですが、煎じ詰めて言えば、平成29年度の財政は良かった、そう言えると結論しました。

ということで、認定4件は可とさせて頂きました。

◼️
で、ここからは上記とはまったく関係ないのですが、はじめてこのブログを記載するにあたり、携帯端末で全てをやってみたのがこのエントリーのなりました。

…意外にいけるのでは。

いままではキーボードを叩き書いていたのが癖となり、なんとなくこの方法を忌避していたのですが、やってみると意外にいいものですね。

ことのついでに、記事となんの関係もないのですが書いている(親指を動かしている?!)横で息子が寝転びアンパンマンを見ていたので撮ってみました。
DSC_0455
楽しそう。

それでは、また。

こんばんは。

岡崎市議会議員の小田たかゆきです。

ここ最近はどうにも喉の調子が悪く、なかなか報告できませんでしたが、所属する文教生活委員会にて「小中学校のエアコン設置」に向けた補正予算の審議が行われました。

今回の補正予算はエアコン設置をPFI事業で行うために必要な契約等を実施するため約750万円ほどが増額補正されるものです。これは必要経費であり賛成としたました。

 

ただ、この件においてなにより驚くのはそのスピード感です。

総事業費60億ともいわれるエアコン設置があれよあれよという間に決まり、加えて、事業計画のスピードがさらに増していくという状況です。

もちろん、当事業が市長肝いりであるのは間違いなく、9月定例会の市長提案説明においても、全9ページ中1ページを割くほど熱が入っています。これが燃料となりさらに加速していくんでしょうが、その一つとして8月20日に発表された設置に向けたスケジュール案が、9月12日に変更され、よりタイトなスケジュールになりました。

平成30年9月定例会市長提案説明

http://www.odatakayuki.com/wp/wp-content/uploads/2018/08/H30.09%E5%B8%82%E9%95%B7%E6%8F%90%E6%A1%88%E8%AA%AC%E6%98%8E.pdf

 

まず、8月20日に発表された実施にむけたスケジュール案はこうでした。

スクリーンショット 2018 09 20 23 09 48

それが、9月12日に公表された実施スケジュール案ではこう変更になりました。

スクリーンショット 2018 09 20 23 09 40

文字の羅列でわかりずらいと思うのですが、変更されたスケジュール案は、変更前に比べ事業契約議案の提出が3ヶ月の前倒しにすることが記されています。

具体的には、事業者と本契約の議案を上程するのを来年の3月議会ではなく、今年の12月議会で上程すること。また、12月議会において本契約を締結するために必要となる予算的な裏付けとして11月臨時会で債務負担行為の議案を上程することも併せて公表されたのです。

 これにより、少なくとも優先交渉権者つまりエアコン設置を実施する特別目的会社は12月から動くことが可能となり、他自治体が設置に向け動き出すなかで、先んじて機器や人出の確保を行うことが期待されます。

となれば、可能性として(あくまで可能性として…)来年の12月までに設置予定とされている中学校の全教室へのエアコン設置を前倒しして実施することも期待できるのです(ちなみに小学校の普通教室への配備は来年6月までの計画です)。

 

とはいっても、まだスケジュール案であり、このように進むかどうかはわかりませんが、少しでも早く設置を目指す当局の努力、その姿勢は評価するところであり、これまで英断をされたきた市長にも敬意を表するところです。

また、早期の設置を望むものの一人として、微力ながら引き続き努力して参りたいと思います。

 

さて、明日は決算特別委員会の最終日であり、会派としての平成29年度決算の認定4議案について意見を述べることとなっております。

まだまだ、9月議会が続きますので、どうぞご注目いただければ幸いです。

では、また。

2018-09-11 16.52.13
決算特別委員会の総括質疑をしてきました。

9月議会においては前年度の決算が審議されます。そこで、特別委員会を設置し、まずは各派の代表者が総括質疑なる大まかな概要を質す場が設けられています。

ただ、いきなり特別委員会とかいわれても…そう戸惑う方がおおいのではないでしょうか。かく言う私もそうでした。

ここでまったくつまらない話しかもしれませんが、岡崎市議会における決算審議の流れを大まかに説明するとこういう感じになっています。

決算認定議案として本会議に上程→決算特別委員会に送付→決算特別委員会の初日(議長の選出、資料の説明)→決算特別委員会の2日目(総括質疑、分科会の設置)→決算特別委員会分科会(総務企画、文教生活、福祉病院、経済建設)での調査→決算特別委員会の3日目(採決等)→本会議最終日に認定

一読してもさっぱりだと思いますが、要は、みんなで本会議に集まってあーだこーだという議論をしてもなかなかまとまらないし、時間もかかるので、まずは少人数の委員会で議論しましょう。その後、大まかにまとまった後で、本会議に差し戻しあらためて採決しましょう、ということを手続きにすると上記のような流れになります。

本日はそのなかで、特別委員会2日目の総括質疑があったというわけです。

で、議事録(正式ではありませんが)はこちら。
【議会】H30年9月定例会 決算総括質疑
総括質疑は各会派、質疑と答弁をふくめ30分の持ち時間制です。

気になる部分をいくつか質したのですが、ごく簡単に決算をまとめれば、一般会計における決算状況は歳入は約1270億円、歳出は約1210億円の過去最大の財政規模であり、財政の健全度を示す数値も概ね良好で、少なくとも平成29年度の市政は健全な状態でした。

とはいっても、少子高齢化そして人口減少が確実である状況を考えると、うかうかはしてられませんが…

またもしお時間があれば上記の議事録をご高覧いただければ幸いです。

さて、明日からは各分科会にわかれより詳細に調査していくことになります。

まずは経済建設分科会ですね。


ということで、まだまだ議会は続きます。

では、また。

台風の影響はいかがでしょうか。

何事もないといいのですが…


さて、今日は朝から9月議会が開催されました。
昨日から台風の影響が心配されたことで、今日は開始時間を1時間早め、AM9:00からの本会議の開催となりました。
そのおかげで正午すぎには全ての日程を終え、無事に議事が進むことになりました。

今後は議案、そして平成29年度の決算の審議がおこなわれていきます。
しっかりと審議をしていきたいと思います。

台風の影響が少しでも少ないことを祈りつつ。

いよいよ明日から9月定例会が開会となります。

日程はこちら。

9月定例会の日程

http://odatakayuki2016.blog.jp/archives/28142831.html

明日は開会と同時に、一般質問がおこなわれます。

スクリーンショット 2018 08 28 16 35 33

私自身は当議会では登壇いたしませんが、総勢19名の方が質問する予定です。

ということで、ぜひご注目いただければと思います。

 

それでは、また。

9月定例会の日程が確定しました。

H30 09月定例会日程

↑このページのトップヘ