岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

タグ:餅つき

こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。

今日は町内会でおこなわれた餅つき大会へ参加してきました。


毎年この季節に開催されるこちらの行事ですが、年々子どもやその御父兄の参加が増えており、今年は大盛況でした。

自宅に臼と杵を保管できる場所がなくなってきているので、餅つきをやる機会が減り、子どもたちにと珍しく、また興味をそそるものになっているんでしょうね。

なにより、つきたては美味しい!

こういった何気ない行事で地域のひとが顔を合わす機会をつくっていくことの大切さはあらためて言うまでもありませんが、こういうことは本当に大切だと再認識するところです。

役員や準備をしてくださった方々へあらためて感謝もうしあげます。

ご苦労さまでした。

-------
Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での活動を発信しています。
ぜひ、ご登録お願い致します。

友だち追加




こんばんは。

岡崎市議会議員の小田たかゆきです。

今年も例年通り、年初の餅つきに参加してきました!

2020-01-04 14.37.54-2

今年は昨年にもまして多くのひとが参加しており、盛り上がっていました。

2020-01-04 14.42.09

さて、やはり年始といえば「書き初め」です。ということで、今年もやってきました。

下手な字ですが、晒すことに意味があると思います。

2020-01-04 14.49.36

ということで、今年は「挑戦」「チャレンジ」です。

2020年は勝負の年。筆を持つ前からこれしかないと即決で書きました。

2020-01-04 14.50.33

ということで、新年の決意をもとに、今年もがんばっていきたいと思います。

それでは。

-------
Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での活動を発信しています。
ぜひ、ご登録お願い致します。

友だち追加




今シーズン最後になるであろうもちつきへ。
2019-01-20 11.51.54
多くの子どもたちが集まり餅4升をつきました。

餅つきの肝要さは最初にこねるところにありと教わり、そこを担当させていただいたのですが、これは力がいる作業で普段あまり手を使うことない生活をしているので、明日が不安です。笑

子どもたちにとっては珍しいことなのか、どの子もつくことにチャレンジしてくれて、いい思い出ができたんではないかな、と思っています。

夕方からは大村知事個人演説会でした。
まとめると福祉医療、安全安心、経済政策のそれぞれについて愛知県として今後どう西三河、岡崎市と協力していくかを具体的な例を交えて話しを展開していました。

岡崎市警察署の建替を含めた議論については下記のようなご意見も頂きました。
最後は恒例の頑張ろう三唱。

ということで、本日はここまで。


今シーズンはじめての餅つきをしてきました。

IMG 20181115 161651 063

このもちつきは、福祉の村の利用者さんへ配ることを目的として開催されていました。

2018 11 15 10 24 46

この仕事をしていると?!、毎年多くの場所で餅つきに参加させていただける機会に恵まれます。

性格なのでしょうが、「つく」よりも「かえし」をするほうが好きなので、今日も2臼程、拙いながらかえしをさせていただきました。

つく人の息遣いや癖にシンクロさせていくのがかえしの極意なのではないかと勝手に想像しながら…笑

2018 11 15 10 24 51

つきたての餅の美味しさは格別ですよね。

さて、今年はどれほどつけるのか。

もし、開催される予定がございましたら、呼んでくださいね。かえしにいきます!笑

 

それでは、また。

↑このページのトップヘ