こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。

桜城橋が前面開通となりました。

B8F336B3-3E98-44E3-92E4-21A8D922DC1E_1_105_c

11時30分から一般の通行が可能となったのですが、30分前から多くの市民のかたがあつまり、その瞬間には多くのひとが、この新しくできた橋をそれはそれは楽しそうに歩いていました。

08CD207B-A4AF-4875-8270-29C630A79461_1_105_c

なんといっても木。

28203755-EADC-4022-86F1-66F9B39A842D_1_105_c

アップにすると「すのこ」みたいですが、これが前面に張り巡らされているので、かなりいい匂いがします。額田の木材です。

橋は幅19m(実際にみるとかなり広いです)、長さ121,5メートルで、広さが約2,000平方メートルとなっています。「橋」といいましたが、法律上の扱いは「公園」ですので、この上で、立ち止まることも、佇むことも、座ることも、寝転ぶことも、だべることも、大丈夫です。

お子さんに「ここで寝転んでもいいの?」と聞かれたので「どうぞ!」といっておきました。笑



さて、この広い橋、否、公園ですが、今後は飲食店や屋根付きの休憩所が設置されていく予定となっています。先日、優先交渉権者がきまり、そのさいの提案では以下のようなデザインが提案されていました。

スクリーンショット 2020-03-22 15.53.04


スクリーンショット 2020-03-22 15.54.13

う〜ん。なかなか楽しみですね。

こちらは来年の4月に供用開始の予定となっています。

QURUWAエリアは中央緑道の工事の完成が今年の12月となっており、これで一応の目処がつくことになります。

以前にも指摘させていただきましたが、今回の事業の成否はここから。民間の事業者の投資を呼び込むことです。その指標のひとつとして地価がどう動くかをみていくことです。

まだまだ評価をするには時間が必要ですが、まずはみなさんも変化するこのエリアを体感していただければと思います。


それでは。

-------
Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での活動を発信しています。
ぜひ、ご登録お願い致します。

友だち追加