こんばんは。
岡崎市議会議員の小田たかゆきです。
今日は6月定例会の一般質問の通告日、そして、登壇順位の抽選がおこなわれました。
さて、その話題はまた後日ということで、本日の本題は、そう、岡崎市議会に「キッズページ」が掲載される運びとなりました。
で、論より証拠。
トップページはこんな感じからスタートします。市議会は「多くの市民が集まって話し会うのが大変」だから、「市民の中から代表者を選び、話し合って決める」ことにしたものであり、代表者の「集まりが岡崎市議会」という説明がされています。
なんだかわかりやすいぞ。笑
市議会についてはこんなふうに記述されています。
そう、意外と大人でも知らないことが書かれているので、
と、チコちゃんに怒られる前にぜひ、チェックしてほしいのですが、このページの最後にはクイズコーナーが設置されています。
というのも、いきなりやってみると意外と難しいからです…
クイズはこんな感じです。
Q1は「岡崎市議会には議員が何人いる?」
Q2は「市議会議員には何歳からなれる?」
など6つの問いが用意されており、それぞれ4択になっていますが、どうでしょうか。
Q2なんかは中学生のときになんだかよくわからないけど暗記させられた宿題を思い出しますね。被選挙権は各議員で異なることをいいことに、地方自治体の議員の被選挙権は何歳で、市長は何歳。衆議院は何歳で、参議院は何歳、という例のやつです。
最悪でした。笑
なんにしても、せっかく用意したものも見られなくては意味がありませんので、すこしでも多くのかたに、そして、子どもたちに利用してもらえるよう微力ながら発信していきたいと思います。
それでは、また。
-------
Line公式アカウントはじめました〜!!
日々の情報はこちらでも発信しています。
↓ここを押してくださいね〜
岡崎市議会議員の小田たかゆきです。
今日は6月定例会の一般質問の通告日、そして、登壇順位の抽選がおこなわれました。
さて、その話題はまた後日ということで、本日の本題は、そう、岡崎市議会に「キッズページ」が掲載される運びとなりました。
岡崎市議会キッズページ | 岡崎市議会ホームページキッズページは議会を子どもたちにわかりやすく説明するためのページです。
https://www.city.okazaki.lg.jp/shigikai/736/p023233.html
で、論より証拠。
トップページはこんな感じからスタートします。市議会は「多くの市民が集まって話し会うのが大変」だから、「市民の中から代表者を選び、話し合って決める」ことにしたものであり、代表者の「集まりが岡崎市議会」という説明がされています。
なんだかわかりやすいぞ。笑
市議会についてはこんなふうに記述されています。
そう、意外と大人でも知らないことが書かれているので、

岡崎市議会クイズページ | 岡崎市議会ホームページ一応、キッズページを眺めたら答えられる内容になっているのですが、ぜひひきなりクイズに取り掛かってみるのをおすすめします。
https://www.city.okazaki.lg.jp/shigikai/736/p023292.html
というのも、いきなりやってみると意外と難しいからです…
クイズはこんな感じです。
Q1は「岡崎市議会には議員が何人いる?」
Q2は「市議会議員には何歳からなれる?」
など6つの問いが用意されており、それぞれ4択になっていますが、どうでしょうか。
Q2なんかは中学生のときになんだかよくわからないけど暗記させられた宿題を思い出しますね。被選挙権は各議員で異なることをいいことに、地方自治体の議員の被選挙権は何歳で、市長は何歳。衆議院は何歳で、参議院は何歳、という例のやつです。
最悪でした。笑
なんにしても、せっかく用意したものも見られなくては意味がありませんので、すこしでも多くのかたに、そして、子どもたちに利用してもらえるよう微力ながら発信していきたいと思います。
それでは、また。
-------
Line公式アカウントはじめました〜!!
日々の情報はこちらでも発信しています。
↓ここを押してくださいね〜
