3月定例会が開会して数日がたちました。
いわゆる本会議はありませんが、この間は来週からはじまる委員会質疑に向け、担当課からのヒアリング、予算書とのにらめっこそんな日々を過ごすこととなります。
さて、そうこうしているうちに週末を迎えるわけですが、今日はすこし宣伝を。
明日(3/9)ですが、愛知学泉大学で岡崎大学懇話会主催の「第19回地域活性化フォーラム」が13:30~開催されます。
岡崎市内の4大学が集まり構成されている懇話会が主催ということで、各大学の教授陣が興味深い発表をされることとなりそうです。
本年度から始まった議会と大学生の意見の場のセッティングはこの大学懇談会さんにお世話になっているからこそ可能になったといっても過言ではありません。
来年度は10月に2つの大学での開催も決まりました。
だから、ということではありませんが、明日はすこし学術的な視点から岡崎市を見直すことができるいい機会ですので遊びにいきたいと思っています。
みなさんもお時間があればぜひ足を運んでみてくださいね。
それでは、また。
いわゆる本会議はありませんが、この間は来週からはじまる委員会質疑に向け、担当課からのヒアリング、予算書とのにらめっこそんな日々を過ごすこととなります。
さて、そうこうしているうちに週末を迎えるわけですが、今日はすこし宣伝を。
明日(3/9)ですが、愛知学泉大学で岡崎大学懇話会主催の「第19回地域活性化フォーラム」が13:30~開催されます。
岡崎市内の4大学が集まり構成されている懇話会が主催ということで、各大学の教授陣が興味深い発表をされることとなりそうです。
本年度から始まった議会と大学生の意見の場のセッティングはこの大学懇談会さんにお世話になっているからこそ可能になったといっても過言ではありません。
来年度は10月に2つの大学での開催も決まりました。
だから、ということではありませんが、明日はすこし学術的な視点から岡崎市を見直すことができるいい機会ですので遊びにいきたいと思っています。
みなさんもお時間があればぜひ足を運んでみてくださいね。
それでは、また。