こんばんは。
昨日より岡崎市3月定例会が開会となりました。
議案、予算にかんしては先日もここで触れたので割愛することして、昨日、今日で市長提案説明と代表質問がおこなわれています。
さて、議会がはじまるといくら地方議会といえでも報道量が増えるものです。
とりあえず、いま手元に東海愛知新聞と中日新聞があるのですが、議会にまつわる記事を眺めつつおもしろいものだと感じています。
東海愛知新聞の一面は「6事業者が出店」と見出しを打ち、JR岡崎駅横の出会いの杜公園ではじまる、公園使用料と電気代を無料にして園内を貸し出す社会実験を報じています。
一方、わが中部圏が誇るブロック紙である中日新聞は18面の西三河版で「籠田公園完成7月に延期」の文字で、現在リニューアル工事をしている公園に埋蔵物が見つかり、その撤去費用4102万円程を予算に計上していることを報じています。
他にも中段以下にベタ記事で代表質問への答弁として「市消防本部南分署の移転計画」「コンベンション施設の特徴・効果」をそれぞれ数行で報じ、また19面では「岡崎市が福祉総合相談窓口」と題し、この4月から開設が予定されている福祉相談の窓口を一元化する事業が報じられています。
どれもこれもすべて事実であることは間違いなく、大切なことだとは思うのですが、一読して感じることは、すくなくとも執行部が伝えたい、伝えようとしているメッセージや事業とはずれているのではないかということです。
あくまでわたしの主観ではありますが。
もちろん、わたし自身が注目している事業からもずれているわけです…
だからいいとか悪いとかそういうことが言いたいのではないのですが、そういうところを報じるんだな〜っと、おもしろく感じたものです。
それでは、また。
昨日より岡崎市3月定例会が開会となりました。
議案、予算にかんしては先日もここで触れたので割愛することして、昨日、今日で市長提案説明と代表質問がおこなわれています。
さて、議会がはじまるといくら地方議会といえでも報道量が増えるものです。
とりあえず、いま手元に東海愛知新聞と中日新聞があるのですが、議会にまつわる記事を眺めつつおもしろいものだと感じています。
東海愛知新聞の一面は「6事業者が出店」と見出しを打ち、JR岡崎駅横の出会いの杜公園ではじまる、公園使用料と電気代を無料にして園内を貸し出す社会実験を報じています。
一方、わが中部圏が誇るブロック紙である中日新聞は18面の西三河版で「籠田公園完成7月に延期」の文字で、現在リニューアル工事をしている公園に埋蔵物が見つかり、その撤去費用4102万円程を予算に計上していることを報じています。
他にも中段以下にベタ記事で代表質問への答弁として「市消防本部南分署の移転計画」「コンベンション施設の特徴・効果」をそれぞれ数行で報じ、また19面では「岡崎市が福祉総合相談窓口」と題し、この4月から開設が予定されている福祉相談の窓口を一元化する事業が報じられています。
どれもこれもすべて事実であることは間違いなく、大切なことだとは思うのですが、一読して感じることは、すくなくとも執行部が伝えたい、伝えようとしているメッセージや事業とはずれているのではないかということです。
あくまでわたしの主観ではありますが。
もちろん、わたし自身が注目している事業からもずれているわけです…
だからいいとか悪いとかそういうことが言いたいのではないのですが、そういうところを報じるんだな〜っと、おもしろく感じたものです。
それでは、また。