本日をもって選挙活動ができる期日が終了となりました。

人事を尽くして、天命をまつ。

もう後はこれしかありません。

さて、今回の選挙では有権者の方が台風の影響を考慮したのか期日前投票の数が非常に増えたことが話題となりました。

選挙戦終盤には各陣営から「期日前にいってください」という声がけがさかんにおこなわれていました。

そんな期日前。本日最終の結果が発表となりました。

全体としては有権者の方の30.69%が期日前に行き、前回と比較して82ポイントの上昇となりました。

岡崎市では従来通り各支所などの公的な施設で実施していたことに加え、今回の選挙から商業施設の岡崎イオンで期日前投票が可能となり、その動向が注目をされていました。

下記の記事ではその中の様子がわかりやすく記載されています。
今日からイオン岡崎にも期日前投票所が設置されました。ショッピングモールで投票できるのは便利でいいと思いました。
http://xn--4ituj.net/kijitumae-touhyou/

ただ、まだまだ実験的な運用であったため、3日間限定(10月19日~21日)での開設でしたが、数字としては非常にいいものであったと思います。

イオンでの期日前投票は3日間の総数で8,749票。男性が3,234票、女性が5,515票でした。一日の平均では2916.3票で、これは一番投票数が多かった岩津の期日前投票所(総数16,819票、1529票/一日、最終日前の3日間の平均では2,589票/一日)と比較しても利用率が高かったことがわかります。

これは、今後も継続的に実施して頂けることを期待するとともに、また、他の施設でも期日前が可能になるように議会でも質していきたいと思います。


さて、明日の結果を心して待ちたいと思います。

では、また。