岡崎市議会議員の小田たかゆきです。
総務省が地方議会のオンライン委員会を認める見解を出したとのこと。
これにより制度上は委員会をリモートで出来ることとなりました。
とはいえ、議員と一言でいっても年齢も異なれば、情報技術に関する感度がおおきく異なることも事実です。また、感染防止の観点からみれば当然リモートがいいのですが、注意しなければならないのは、この間、多くの識者の方が指摘していることは、リモート会議と直に集まり行う会議は、まったく異なるものであるということです。
コロナ禍において急場を凌ぐためだけに、議会における大きな権限を行使する場である「委員会」を実験場として利用するにはいかがなものなのか、もう少し時間を置いて考えてもいい案件なのかもしれません(念の為申し添えると、感染対策が必要ないという意味ではありません。3密を避ける方法はリモート以外にもあり、ファーストチョイスとしてはそっちではないかと思っているところです)。
いずれにしても、はじめるとすれば特別委員会を手始めに、どうしても必要とあれば常任委員会に持ち込むという流れでも十分事足りるのではないでしょうか。
それでは。
-------
Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での活動を発信しています。
ぜひ、ご登録お願い致します。


