こんばんは。
岡崎市議会議員の小田たかゆきです。
少し前の話題となりますが、昨年の12月議会の議事録がアップされていましたので、例のごとく弊社HPに全文を掲載させていただきました。
とりあげさせて頂いた議題はおおきく3つ。
ひとつは、キッズデイズの評価について。こちらは昨年はじめて実施した秋休みの導入というものでしたが、決定から実施までの期間において少なからずのかたからお声をいただきました。その声をどのように考えているのかを質すもの。
ふたつめは、JR岡崎駅のコインロッカーの設置にたいして。こちらは前向きな回答があり、令和2年度の予算に組み込まれ設置が決定しました。
みっつめは、高齢者の安全な運転、とくに後づけの安全設置装置の購入補助についての進捗具合について質したものです。こちらも、令和2年度に予算化されました。
昨日もとある方から市議会議員の情報発信について厳しいご意見をいただきました。「全然伝わってこない」そういうものでした。
量の問題なのか、質の問題なのか、その両方なのか。
たぶん両方でしょう。
負託をうけたものである以上、当然説明責任が伴います。
その職責を果たせるようこれからも取り組んでいきたいとおもいます。
それでは。
-------
Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での活動を発信しています。
ぜひ、ご登録お願い致します。



岡崎市議会議員の小田たかゆきです。
少し前の話題となりますが、昨年の12月議会の議事録がアップされていましたので、例のごとく弊社HPに全文を掲載させていただきました。
とりあげさせて頂いた議題はおおきく3つ。
ひとつは、キッズデイズの評価について。こちらは昨年はじめて実施した秋休みの導入というものでしたが、決定から実施までの期間において少なからずのかたからお声をいただきました。その声をどのように考えているのかを質すもの。
ふたつめは、JR岡崎駅のコインロッカーの設置にたいして。こちらは前向きな回答があり、令和2年度の予算に組み込まれ設置が決定しました。
みっつめは、高齢者の安全な運転、とくに後づけの安全設置装置の購入補助についての進捗具合について質したものです。こちらも、令和2年度に予算化されました。
昨日もとある方から市議会議員の情報発信について厳しいご意見をいただきました。「全然伝わってこない」そういうものでした。
量の問題なのか、質の問題なのか、その両方なのか。
たぶん両方でしょう。
負託をうけたものである以上、当然説明責任が伴います。
その職責を果たせるようこれからも取り組んでいきたいとおもいます。
それでは。
-------
Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での活動を発信しています。
ぜひ、ご登録お願い致します。


