こんばんは。

本日よりいよいよ12月定例会が開会となりました。

今回の議会には31議案が上程されています。

市長の提案説明から抜粋しながら主だったものを見ていくと、

□消防団員の処遇改善を図るため、費用弁償の上限額を引き上げる「岡崎市消防団条例」の一部改正

□藤田保健衛生大学岡崎医療センターの用地を取得し、その土地を10年間無償で藤田学園に貸し付ける「財産の取得」及び「財産の無償貸付け」議案

□東岡崎駅ペデストリアンデッキの築造工事及び(仮称)乙川人道橋の上部工事の契約を行う「工事請負契約」議案、都市計画道路若松線の用地を取得する「財産の取得」議案

などが上程されています。

また、上記に加え、昨今の行政の動きが併せて説明されるのですが、特筆すべきは以下2点かと。

ひとつめは、平成30年2月13日に供用開始が予定されている、額田センターの愛称が「こもれびかん」に決定しました。418名の方から664点の応募があり、先行の結果選ばれたとのことでした。複合的な機能をもった施設がいよいよ額田に完成します。

ふたつめは、(仮称)龍北総合運動場の優先交渉権者が決定し、平成32年7月の全面供用開始をめざし、必要な整備を進めていくということでした。こちらも着実な計画の実施が望まれている施設です。

 

本議会は12月21日までが会期となります。

本日に引き続き、4日(月)〜6日(水)までは一般質問が続きます。そして、12日(火)、13日(水)は各常任委員会において上記の議案が審議をされます。それが終わると、21日(木)には本会議にて各派の討論が行われ、表決という流れになります。

 

いよいよ師走となり、仕事に、趣味に、地域活動にとお忙しい中ではあるとは思いますが、ぜひとも市議会にもご注目をいただければ幸いです。

それでは、また。

20161104 095729