岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生(37歳)/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→県議会議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

岡崎市議会議員 小田たかゆき blog イメージ画像

乙川

総務企画委員会が開催され「コンベンション施設整備基本計画」について審査が行われました。乙川沿いの旧太陽の跡地利用としてホテル+コンベンション施設の計画が持ち上がっており、その基本計画が市によって策定されてました。リンクはこちら↓http://www.city.okazaki.lg.j
『閉会中審査で、「岡崎市QURUWAプロジェクト/コンベンション施設整備基本計画」を審査しました』の画像

泰平の祈り。そのスタッフとして参加してきました。といっても、末席を汚す身としてはできる指示に従うのみ。笑子どもたちに作成していただいた竹灯篭を並べるところからの参加。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984乙川の泰平の祈りの準備なう。 https://t.co/Q2KF
『泰平の祈りが乙川で開催されました〜』の画像

竹燈籠を作成するワークショップに市内の小学校へ伺いました。作成した竹灯篭は11月24日に乙川沿いで開催される「岡崎泰平の祈り」の会場に設置されるものです。「泰平の祈り」とはこちら↓一般社団法人岡崎青年会議所@OKAZAKI_JChttps://t.co/H3yGuBB94l年度11月例会岡崎泰
『竹灯篭の作成を手伝いました -「11.24岡崎泰平の祈り」に向けて-』の画像

断続的に雨がふる天気でした。それでも、秋祭り、ジャズストリートは活気に溢れていたのではないでしょうか。さて、秋祭りにあわせて開催されているものに「商工フェア」があります。市内の団体がブースを出店し、岡崎市内の工業製品、物品などが展示、販売されているのです

街にひとが溢れる二日間になりそうです。そう、今日、明日は乙川を中心とした地域で「家康公秋まつり」「岡崎ジャズストリート」が開催されています。岡崎市広報@okazaki_koho【おかざキング】11月3日(祝)・4日(日)に家康公秋まつりを開催します!!岡崎公園の商工フェアでは、
『人がいる風景 -11月3日・4日は「家康公秋まつり」「岡崎ジャズストリート」が開催されています-』の画像

以下のような記事がありました。「岡崎市の乙川地区にコンベンション施設、整備運営について民間意見募集」愛知県岡崎市は、乙川リバーフロント地区内のコンベンション施設(民間都市型ホテル併設型)整備運営事業を進めるにあたり、サウンディング型市場調査を実施。民間事
『横文字の使用には気をつけたい! -乙川リバーフロント地区内のコンベンション施設の整備運営事業の話しを聞いて-』の画像

市内の乙川沿いにときにあらわれるこちらのバル。見かけた方も多いのではないでしょうか。 なんだか楽しそうに談笑している姿が川沿いに映えるこの風景ですが、このお店が立ち上がる、そして運営していく、その難しさと面白さを紹介した本があります。 あたらしい「路上」
『乙川沿いの殿橋テラスが本で紹介されていました。』の画像

家康行列に参加をしてきました。 岡崎市の春の名物といえば家康行列。今年は松平健さんが家康を演じることでも話題となりました。 が、そのなかで、行列の歩兵として参加する機会をいただきましたので、果たしてどのような舞台裏があるのかハイライトで。   まずは、朝9時に
『歩兵の1日 -家康行列に参加してきました!-』の画像

↑このページのトップヘ