岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生(37歳)/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→県議会議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

岡崎市議会議員 小田たかゆき blog イメージ画像

選挙

参議院選挙の結果がでました。 これによれば、改選後の結果を含め、参院は与党である自民・公明両党で手堅く過半数を維持することで、引き続き盤石な政権基盤を印象付ける結果です。投票率は著しく下がり、全国平均は選挙区で48.8%でした。岡崎市の参議院の結果は以下のリン

参議院選挙の投開票日だった本日、いや昨日ですが、開票立会人の任をうけ、先ほどまで中央総合公園の武道館に箱詰めになっていました。 開票立会人とは各候補者の陣営から選出された人で、開票が公正におこなわれているかを見守るのが任務です。 じつは、今回がはじめてでは

こんばんは。岡崎市議の小田たかゆきです。昨日は統一地方選の後半戦が投開票となりました。わたし自身もなんどかこのブログで取り上げた、蒲郡市議の鈴木たかまさ候補の結果がきになり、いてもたってもいられず、久々に開票所で結果を待つ始末。そして、結果は、当確!よか
『蒲郡市の選挙が終わりました。よかった!!』の画像

愛知県知事選挙は大方の予想通り8時に当確を出しそうそうに大村候補の3選が決まりました。NHKニュース@nhk_news【速報 JUST IN 】愛知県知事選 現職の大村秀章氏 当選確実 #nhk_news https://t.co/FHNxcPd0CW2019/02/03 20:01:02まずは心よりおめでとうございます。やはり微

愛知県知事選挙。長期間にわたる選挙戦も本日で終わり、いよいよ明日が投開票日ということとなりました。さて、今回の選挙戦は勝敗はもちろんのこと、むしろそれよりも投票率がどうなるかがわたしの周囲では話題となっていたと正直に申し上げなければなりません。ずばり言え

今日から愛知県知事選挙が公示となりました。朝から大村候補のポスター貼り、証紙貼りへと選挙だな〜という久しぶりの感覚を味わってきました。証紙貼りというのは聞きなれない言葉だと思いますが、これは選挙期間中に配布できるチラシの一枚一枚に証紙を貼る作業のことを指
『2月3日投開票日の愛知県知事選挙が告示となりました。朝から大村候補のお手伝いに』の画像

有権者は選挙のさいどれほどネット上の情報を考慮するのか。その調査結果の一つがネット上に流れていました。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984ネットを参考にする有権者は3割。候補者を重視58%。政党重視は31.4%/4月の統一地方選挙、有権者は何を重視して投票す

毎度、選挙の話しで恐縮ですが今年は愛知県知事も改選を迎えます。1月17日(木)が告示で2月3日(日)が投開票日となり17日間の選挙戦が行われます。町ではちらほらと公営掲示板の設営が進められており、いよいよだという雰囲気が出てきました。今回の選挙。構図としては、3選を

選挙の一年。各紙、媒体が年始から特集を組み論じていますね。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984政治決戦の年、始動 首相因縁の亥年、統一選と参院選:朝日新聞デジタル https://t.co/ZZ95K6UIGQ2019/01/06 08:53:07小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984
『新年から統一地方選への報道が各媒体で続いています。岡崎市も』の画像

こんばんは。めっきり朝夕は寒くなってきた今日このごろです。こういう出だしのときはだいたい逡巡しているのですが、さて、いまさらながらFacebookページを始めたということで、そのお知らせです。↓小田たかゆき公式Facebookページhttps://www.facebook.com/odatakayuki/い
『Facebookページを始めました -相互に見える関係を目指して-』の画像

↑このページのトップヘ