岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生(37歳)/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→県議会議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

岡崎市議会議員 小田たかゆき blog イメージ画像

市議会

「岡崎百景ー私とまちの100のドラマー」が平成29年度都市景観大賞で「景観まちづくり活動・教育部門」で優秀賞に選ばれたとの報告が議会資料としてまわってきました。本当におめでとうございます。岡崎百景とは…市政100周年の節目に、次世代に伝えたい「岡崎の今」を表す景
『百人百景という企画をご存知でしたかー実は密かに参加してましたー』の画像

こんにちは。市議の小田です。いよいよ6月定例議会に向けて慌ただしくなってきました。昨日には、一般質問の通告〆切となり、今日は昼から一般質問の順番を決める抽選が行われました。一方で、議案、補正予算書も手元に届き、議会が迫ってくきているなーという感じです。さて
『6月の定例会がいよいよ迫ってきました!』の画像

おはようございます。市議の小田です。昨日は新男川浄水場に議員有志で見学にいってきました。当施設は、今年の7月31日にはほぼ工事が完了し、試験運用を経て、平成30年の2月1日には供用開始が予定されています。上水は私たちの生活の根本の部分を担うインフラです。なので、
『飲み水をつくる仕組みはそれほど難しくない?!』の画像

委員会視察の2日目は立川市へ。昨日まとめておいた、ICT化における議会の目的として、①議会の内か②外か、それとも両方か、という方向性があると書きました。相模原市議会の議会ICT化による取り組みhttp://odatakayuki2016.blog.jp/archives/17025731.htmlこれを委員会内で
『立川市のICT化の取り組み-効率化は数字ではないということも-』の画像

議会ICT化委員会で相模原議会の視察にいってきました。写真1 配布資料。「宇宙兄弟」とのコラボの資料があるなど。この委員会は議会をICT化する方向性を検討しています。そこで、いくつかの先進事例を研究してきているのですが、ここまでの議論でICT化(一般的にはIT化ですが
『相模原市議会のICT化による取り組み-委員会視察にいってきました!-』の画像

「交通」と「買い物」。この2点が住みよいか、住みにくいかを分けることが調査結果から読み取れます。いま手元に一冊の冊子があります。題名は「岡崎市市民意識調査 報告書」とあり平成29年2月に発行されたものです。 HPからも確認できるので、ぜひご一読いただきたいので
『「交通」と「買い物」が住みよい町のキーポイント』の画像

可児市に議会ICT化委員会の視察にいきました。議会のICT化をどうしていくのか。それを話し合う委員会に所属しているのですが、今回の視察ではICT化ではなく、議会改革をどのようにしていくのかという話でした。議会改革というのはあまりみなさんにうけがよくないという話を聞
『可児市にICT化委員会の視察にいきました。』の画像

3月定例会が閉会となりました。始めて迎えた3月定例会でしたが、本日閉会となりました。討論の内容を下記に添付してありますので、ぜひご一読を。取り急ぎ、ご報告みたいなブログになってしまいましたが、また主だった点について書きたいと思います。写真1 討論の様子------
『3月定例会が閉会しました。』の画像

明日は3月定例会の最終日です。議会の最終日には「討論」があり、私が担当することになっていますので、今日はその作成に追われていました。会派は4人で常任委員会が4つですので、各議員が委員会で質疑した内容や、述べた意見をとりあえずは、組み合わせ、あとはその人の文章

福祉病院委員会が終わりました。昨日、所属している福祉病院委員会が開催されました。今回は予算案を含む14議案が当委員会付託となりそれらの質疑、採決が行われました。 3月定例会における委員会は、会派持ち時間制で運営されています。会派の人数において持ち時間が異なり
『3月定例会の委員会は持ち時間制で行われています!』の画像

↑このページのトップヘ