岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生(37歳)/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→県議会議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

岡崎市議会議員 小田たかゆき blog イメージ画像

市議会

水の値段について。結構シビアな問題です。日頃、わすれがちですが、電気、ガス、ガソリン、携帯代、これらはそれこそないと命に関わるインフラです。とはいえ、それぞれ商品なので、どっかから買ってくるわけですが、水もそのひとつ。まあ、とはいえ、完全に市場での売買と

昨日、岡崎市9月定例会が閉会。会派として、すべての議案に賛成という形で表決させていただきました。ということでいくつか生活とか政策に関連しそうなものをご紹介。政策企画支援業務は、パークアンドライド促進によるまちなか渋滞緩和に向け、レベル2の自動運転バスの実証
『岡崎市9月定例会が閉会となったので報告』の画像

「岡崎市の介護認定の職員が不足していて認定がなかなか受けられない」という相談があり、一応返答したのですが、これはこれで意外とみなさんもお困りではないのかと。 くわえて、先日の一般質問で前田議員の答弁に答えるかたちで当局も答えていたので、その内容を書いてお

一般質問の登壇をしてきましたので、そのまとめ。三つの大きな項目を質問しました。①困難な状況にある子ども若者の支援ということで、おおきく2つ。一つ目が、子ども若者総合支援センター(通称「こわか」)の拡充と場所の確保。二つ目がいまデジタル庁が進める「教育データ利
『2023年9月議会の一般質問まとめ』の画像

一般質問に登壇しました。 お題は2点。 ひとつめは、全市的に取り組む移住定住の促進です。岡崎市は中山間地域については、先行的に取組がはじまっています。 それを、全市的に広げる必要性があります。課題意識は市とも共有できたと感じています。 もうひとつは、有機農業
『定住移住の促進、有機給食の導入、一般質問してきました』の画像

岡崎市のHPで支援策の一覧がまとめられています。必要なかたにぜひ、お知らせ頂ければ。 6月2日に発生した水害の支援策一覧(6月5日現在) | 岡崎市ホームページhttps://bit.ly/3MOz1Vt
『岡崎市の6月2日に発生した水害の支援策一覧』の画像

明日から岡崎市の6月定例会がはじまります。 議会の序盤は一般質問ということで、今回は6月9日に移住定住の促進について、そして、有機農業とそれを利用した給食の可能性について、質問しまーす。いい反応になるのか…乞うご期待を。
『明日から岡崎市6月定例会。そして、一般質問に立ちます!』の画像

ご報告!小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984蒲郡市議選挙。この道の先輩でもある鈴木たかまさ市議が再選しました。おめでとうございます!! https://t.co/vSllNDDLGm2023/04/24 10:28:44 -------Line公式アカウントなどさまざまなSNSで、岡崎市内の情報や議会での

こんばんは。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984岡崎市議会の4月臨時会が本日開催されました。物価高騰等の影響をうけ、国の措置を受け、非課税世帯等への現金給付、及び家計が苦しい子育て世帯への現金給付等が主な議案でした。もちろん、賛成しました。2023/04/2

↑このページのトップヘ