12月定例会の2日目がおわりました。

本議会で何人かの方が先日行われた、衆議院選挙において設置されたイオンの期日前投票所についての質問がなされています。

そこでの答弁を聞いてると、以下のことがわかりました。

じつは、このことについて以前、このブログでも触れたことがありました。
イオンでの期日前投票は3日間の総数で8,749票。男性が3,234票、女性が5,515票でした。一日の平均では2916.3票で、これは一番投票数が多かった岩津の期日前投票所(総数16,819票、1529票/一日、最終日前の3日間の平均では2,589票/一日)と比較しても利用率が高かったことがわかります。

HP : 岡崎市内で新しく設置されたイオン内の期日前投票所はいい!
http://odatakayuki2016.blog.jp/archives/21541838.html

投票率の向上がさまざまなところで叫ばれている昨今ですが、投票行動のわずらわしさをいかに除去していくのか、利便性をあげていくのかは、比較的容易にできる対策のひとつであるので、ここはしっかりと推進していければと思います。

それでは、また。