岡崎市議会議員 小田たかゆき blog

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生(37歳)/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→県議会議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎・無所属の会/2児の父/どんなことでも連絡はこちらまで → oda.takayuki.office@gmail.com

岡崎市議会議員 小田たかゆき blog イメージ画像

2018/07

2020年の夏までに総額約30億円を投じて全小中学校67校の1209教室にエアコンの「使用が可能となるよう設置」を完了すること。そのために、設計業務費を9月議会へ補正予算として計上することになりました。
『岡崎市の小中学校の全教室にエアコン設置!!』の画像

以下のニュースが出ていました。 小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984 岡崎市では4月のみ無償です。/公立小中の給食無償提供、全国76市町村で 文科省調査:朝日新聞デジタル https://t.co/dE9HrQ3ACE 2018/07/27 16:12:30 岡崎市は4月だけ小中学校の給食費は無
『全国的な給食費の動向を考える!』の画像

考えるヒントは雑談のなかにあります。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984政策決定が往々にして政治的な判断を求めるのは、個別の政策を量る共通の尺度がないからではないかと、今日とある方と雑談しながらそんな話しになりました。例えば、教育現場において、教員

「ラジオ体操・みんなの体操会」と題し、六名体育館で行われたこの取り組みは、ラジオ体操を通して地域のつながりを再構築していくことが目的に据えられています。 手軽で、誰もができ、早朝の動きやすい時間帯に行われるラジオ体操ですが、現在、市内に多くのラジオ体操の
『ラジオ体操で地域をつなぐ活動がスタートしました!!』の画像

普通教室にエアコン導入に関する話題をまとめてみました。今日はこちらの記事がありました。内田良/学校リスク研究所:部活動・教職を持続可能に!@RyoUchida_RIRIS「首相は『子どもたちの命と安全を守るのは私の責務だ』と応じ、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考

小中学校へのエアコン設置の状況と課題についてコンパクトにまとめた記事が出ていました。 小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984 まさしく/小中のエアコン設置 いまだ半数 暑くても設置率1割未満の自治体も 莫大な予算が課題(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース h
『小中学校のエアコン設置は必要!! -課題は予算ですが…-』の画像

文京区にて「通訳クラウドサービス」について視察をしてきました。 住民の約21人1人が外国籍の文京区では窓口対応などで、ネットを介した通訳サービスを外部委託しています。 サービス自体は単純で、タブレット端末上で言語を選択するとオペレーターに繋がり、あとは三者で
『外国人の市民が増えると通訳を考えていかなければなりませんね -文京区の通訳クラウドサービスを視察して-』の画像

「全国地方議会サミット2018 議会のチカラで日本創生」の2日目に参加してきました。 全国の先進議会で進められている事例発表や、米国議会の立法過程についての講義に、3名の女性議長が登壇しての多様性にかんするシンポジウムに、北川元三重県知事による総括と朝から内容
『議会改革は「住民の福祉を向上させる」ことが目的 -全国地方議会サミット2018@大隈大講堂を拝聴してきました-』の画像

「内藤ルネプロジェクト」が始動したとのこと。 岡崎市民会館@Okazaki_aoihall #岡崎市民会館 では岡崎市内各所で開催される「#カワイイに出会えるまち、オカザキ」「Roots of Kawaii Rune x OKAZAKI」の企画に参加しています。館内では岡崎出身のマルチクリエイター「#内藤
『「内藤ルネプロジェクト」が始動@OKAZAKI』の画像

↑このページのトップヘ