こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。市内在住で11、12例目のコロナ陽性患者が発生したとの発表がありました。罹患された方には心よりのお見舞いと、1日も早く快復することを心より祈るばかりです。みなさんご承知のとおり、ここ最近は東京をはじめとした首都圏、
更新情報
祈る
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。今日はコロナ禍で苦しんでいるひとびと、がんばっている人々たちへ祈りを捧げる、そんな思いで鶴を折ってきました。ここ最近では、愛知県、岡崎市でもコロナ陽性患者が発生しており、なにかと心配なおりではありますが、みん
ときには宣伝を
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。今日は宣伝です。少し前より、紙媒体による通信を発行しています。
なかなか、すべての方へ配布するのは難しいのですが、こちらの通信ではこの間、岡崎市のコロナ対策はどういう方向性を持って取り組んできたのか、またそれを
こういう時だからこそ「ハザードマップ(水害対応ガイドブック)」を見返す
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。梅雨空で今週もしばらくは雨模様がつづくと予報されています。こういうときに見ておいたいいものが、いわゆる「ハザードマップ」です。岡崎市では今年の3月に全戸に配布したはずですが、なかなか手元にとなるとどこいったけな
「ひとり親世帯臨時特別給付金」の詳しい内容が市のHPにアップ
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。「ひとり親世帯臨時特別給付金」の詳しい内容が市のHPにアップされていました。
主には児童扶養手当を支給されている方々を対象に、一世帯5万円、第二子以降につき3万円が支給される国のコロナ対策事業の一貫です。ただ、注意
7月臨時会でプレミアム商品券などの補正予算が可決しました
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。7月臨時会がおこなわれ補正議案などが審議、採決されました。主だったものとしては、プレミアム商品券の発行。こちらについては、実行委員会方式での発券をしていくとのことで、まだまだ詳細については検討していくとのことで
豪雨災害が心配な1日でした
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。明朝の豪雨により5時30分に土砂災害警戒情報が出され、避難勧告が発令されましたが10時5分に解除となりました。その間、いくつか心配される地域があったので見てきました。まずは若松町。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odataka
7月7日
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。九州の豪雨災害が本当に心配です。少しでもできることがあればいいと思うところですが…まだまだ雨は続くようですので、二次災害に十分注意しつつ救助活動の無事を祈るばかりです。内閣府が景気指数を発表していました。
5月
7月5日
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。梅雨も一休みだった今日は多くのかたにお会いしてきました。あらためて岡崎はひろいということ。あらためて世間は狭いということを実感する、した、そんな日でした。目を転じれば、九州の豪雨災害がとても心配です。複合災害
岡崎市龍北総合運動場(旧県営グランド)を見てきました〜
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。岡崎市龍北総合運動場(旧県営グランド)の内覧会へいってきました。まずはなんと言ってもスタンドが建設された陸上競技場です。結構かっこいい。中のスタンドはこんな感じです。天然芝はまだ養生中とのことで、来年5月ごろには
特別定額給付金の中間報告
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。特別定額給付金の中間報告が担当課よりありました。現時点でお手元に給付金が届いている世帯は約2/3。7/14までにはほとんどの方へと届くということが発表されています。詳細としては、申請率が96.81%で、そのうち支給決定処理
岡崎市のプレミアム商品券の内容
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。7月臨時会で審議される予定のプレミアム商品券の概要が中日新聞の西三河版にも掲載されていました。商品券は4種類で決済手段としてデジタルと紙媒体、利用できる対象別に共通券と食事券に別かれこの組み合わせで4種類が予定さ
岡崎市の7月臨時会の議案が発表となりました
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。7月臨時会の召集告示および議案発送が行われました。本日付で提出されたのは、災害等が発生した場合に貸付料を減免できるようにするための議案と補正予算の二件です。
そのなかでも注目なのは補正予算案です。総額、7億3千万
就職氷河期世代を対象とした岡崎市職員採用候補者試験
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。岡崎市でも就職氷河期世代を対象とした方の職員候補者試験を実施すると発表がされました。
対象は昭和50年4月2日〜昭和60年4月1日生まれの方で、年齢でいうと45才〜35才までの方が対象ということになります。就職氷河期世代は
乙川沿いのキャンプが楽しそう
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。乙川沿いをはしっていたらこんな風景がありました。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984乙川沿いにテントがたくさん。こういうことが出来るようになったこと、こういう景色があることは率直に評価していきたいですね
現時点での給付の状況について発表がありました
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。特別定額給付金(1人10万円支給)の給付状況について発表がありました。6/25日現在で、申請率は94%で給付率は47%とのことです。約半分ですね。ちなみに豊橋市さんは6/23日現在で108,933世帯へ給付したと発表されています。世帯
今日のこと
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。朝の街頭活動をJR岡崎駅から羽根ガード東の交差点に移してみました。はじめてのことでご迷惑をおかけした部分もあったかもしれませんが、思った以上に車通り、人通りが多く、張り切ってご挨拶をさせていただきました。今後は
ご報告
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。本日付で我が会派の代表である杉山議員が会派異動届を提出させていただきました。変更点は2点。ひとつは、江村力議員の会派からの離脱。もうひとつは、会派名の変更で「チャレンジ岡崎・黎明の会」とすることです。江村議員と
父の日
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。父の日ということで、息子からお手紙をもらいました。こちらこそ、いつもありがとう。ですね。長男は4歳になり、お兄さんらしく。次男は2才になり、言葉をすこしづつ。 さて、また明日からもがんばっていきます!!-------
上半期の振り返り
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。「ほぼ毎日の更新」を目指す当ブログ運営ですが、まもなく上半期が終わろうとしている現在の状況を振り返っておこうかと思います。1月→22/312月→21/293月→19/314月→21/305月→18/31という状況で推移しています。ぱっとみ
「ひとり親世帯臨時特別給付金」について
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。先日の6月定例会で議決した「ひとり親世帯臨時特別給付金」の現時点で決定したいる内容が公表されています。
主には児童扶養手当受給世帯や新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が、児童扶養手当
足場がなくても泳ぐのはすごい
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。東京都都知事選挙を前に、こちらの本が注目されていると聞き、読んでみました。女帝 小池百合子 (文春e-book)石井 妙子文藝春秋2020-05-29権力欲、権謀術数などなど、いかにして氏が権力の中心で泳いできたかを丹念に調べた
岡崎と幸田で新幹線を眺めるとしたらどこがいいのか問題
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。午前中は雨降りだった今日。息子二人が家で過ごすのも飽きていたので、ドライブがてら彼らが好きな新幹線を見るために、矢作川河川敷を一走りして眺めてきました。小田たかゆき@岡崎市議会議員@odatakayuki1984いつか走るドク
フォント(文字)のサイズ
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。ん?!と、定期的にこのブログをご覧になっていただいている方はお気づきでしょうか。そう、文字のサイズを大きくしてみたのですが、どうでしょうか??(ちなみに前回まではこの大きさでした)というよりどのようなサイズがい
6月定例会が閉会となりました
こんばんは。岡崎市議会議員の小田たかゆきです。6月定例会が閉会となりました。コロナ対策関連の補正予算が主だつ議案であった今回の議会です。会派としてはどれも反対するものはなく、すべて賛成という立場で表決をしました。コロナ対策にともなう経済的損失がこれから本格